読書の秋というわけではありませんが、おもしろい本なので皆さんも読んではどうでしょうか。
清野恵里子文、スソアキコ絵 幻冬舎から出版されています。
ラブを飼っているかた、ラブと生活したことがあるかたは、「そうそう..」「うんうん..」と納得してしまうお話満載です。
また。これからラブを飼いたいというかた、ラブは賢いから飼いやすいよねと思っているかた、この本をよんでちょっと躊躇してしまうかもしれませんが、でもきっとそれを乗り越えられるほどラブ、犬との生活は楽しいはずです。
読みやすくて、イラストもすばらしいです。イラストができるまで、未掲載のイラストを、作者のホームページで公開しています、こちらもご覧下さい。
是非一読あれ。
日本が勝ちましたね。野球は余り見ない自分ですが、昨日はきちんと見ました。
一言、韓国が日本は2敗してる変だと言って、再戦を言ってるようですが、もし、中国や、アメリカと韓国がもし予選して2敗して後に1勝して、中国なりアメリカが勝ったら、同じように再戦を言うでしょうか。
言わないだろうな....
新しいオーブンレンジが、ほしー、sharp ヘルシオとか... と最近、話してたら...嫁さんのとっても大事にしてた、築19年と6ヶ月の年代物、就職して最初のボーナスでこうた、当時 三田佳子宣伝の最高グレード機種 当時 ¥158,000 嫁さんいわく 超高級オーブン(でもケーキしか作らなかったそうな)がとうとう、ブーといって突然、酢の物にするために冷凍ゆでダコを解凍中に完全停止してしまいました。とりあえず、中を分解してみたら、ヒューズがとんでとコンデンサーは液漏れがあるようでした。んー、まるで、拗ねて、壊れたんだと嫁さんが。 ということで、修理したものか思案.. -十分使いましたものね-、で、ほぼ次のレンジを購入することに決定。オーブンレンジがないと、冷凍食品の解凍、ご飯のあたため(わがやわジャーが嫌いなので、チンしたほうがおいしいもんね)、冷凍庫の丸焼きようブロック肉、等々のお料理ができないので
で、選んだのは、これ 三菱電機 RO-B1C
価格.com で何故か一番人気アイテムです。
調査の結果、良いじゃないですか
①お肉の丸焼きがおいしい、オーブン 300℃、炭がコーティングしてあって「炭がま焼き」ということです。②ボタンの位置が上部で使いやすいです。「トップタッチパネル」といいます。③スチーム機能も付いています。ヘルシオのようにこった物ではないようですが、「300℃過加熱蒸気」です。④で去年も新製品と言うことで、いま超お買い得、半額以下で買えます。定価 ¥81,900
300℃のオーブンは、東芝、日立も対応してます。ボタンは一般的に下部になります。台所で立って作業したときにどの位置が使いやすいか考えたら自分は「トップタッチパネル」は使いと思います。東芝は、天板の奥が出っ張っています、自分はフラットでないのがどうも気になりました。
三菱はこの機種より少しお高い、専用フライパン付きの「フライパンクッキング」ができる、RO-VF1もありますが、フライパン以外の機能は同じよう、で、お値段は¥92,400 です。 ¥10,500高くなります。フライパンがいるかどうか考えて、自分はRO-BC1C にしました。
これに決定。インターネットで注文しました。
昨日注文して、今日届きました。
昔のオーブンレンジより、一回り大きくなりました。音が若干うるさいです。あたためは、温度で設定できるんですね。
今日は、早速、300℃で、鳥を焼いてみました。
おいしかったです、カタログどおり、表面カリ、なかジューシーでした。
これは、良い物を買いました。
最後に、1つ疑問、オートメニューに、「ガランティーヌ」 って、何?と嫁さんが、確かに知らないな、インターネットで調べたら、フランス料理の「包み焼き」だそうです。ん、、うちらが知らないだけでしょうか? 都会ではみーんな知ってる普通の料理なんでしょうか。どうなの三菱さん、開発者の趣味か..開発者の嫁さん、娘さんのリクエストかな....
わんこネタじゃないけど。
とても寂しいお話です。
コニカミノルタが、カメラ、フィルム事業を終了するそうです。
21年前か、ミノルタが1985 年 α7000 というオートフォーカスのカメラをだした時期、なぜか福岡、九州でミノルタの販売のアルバイトをしたことがあります。大学3年の冬ですね..
3月のカメラショーの発表前に、新聞発表前に、α7000 を見せて頂き、わーと驚きました。
お金持ってたら、株買ったに、そん時一時的に上がったんだよな... そんな知恵も、金も無かった
当時ミノルタは、コンパクトカメラも面白い物を出していて、しゃべるカメラ(Minolta Talkman AF-S) とか、これは松田聖子がコマーシャルしていましたね、僕は Cano F1 を持っていましたが、それでも、Canon の オートボーイは、モーターやらの音がうるさくて、できは、ミノルタのコンパクトカメラの方が好きだったけどな、でも Canon というだけでよく売れるんですよね
ミノルタは、熊本大学の宮崎美子がコマーシャルをしていたので、それをネタにぼくはカメラを売ったり、あと、篠山紀信もミノルタつかっていたということで、女性をとるには良いカメラですというセールストークも使いました。ライカとミノルタでつくった レンジファインダーの CL というカメラも有りましたね。ライカが一緒に、手をつないだくらい、ミノルタというのはセールストークでなく本当に良いカメラを作っていたと思います。最近は、同じ関西の松下と中が良いようですが
あー、さびしいですね、最近の話題では、カールツアイスがニコン向けにレンズ売るとか、オリンパスが一眼レフをやめたとか、ニコンのフィルムカメラ撤退とか、話題にことかかないカメラ業界ですが、今回の撤退は、京セラのコンタックス撤退より悲しいです。
ぼくがバイトしていたときから、ミノルタって、キャノンみたいなことしているなお思ったけど、キャノンのようにはなれないどうしても一番になれない会社だなーと思っていましたが、結局こうなってしまいましたね。
当時、アルバイトのこねで、ミノルタの入社試験に無理矢理入り込みましたが、結局、成績が悪いので不採用でしたが、万が一ミノルタにいたら、あーつらいな。
kyoto-inet のメールサーバーが昨日の 17: 30から一晩過ぎ、今も直らない。
n.. とりあえず、サポートセンターに電話、直るのは午後の3時といっております。
サーバー交換のようですが、kyoto-inet 利用して8年ちかく?使ってるけど、こんな障害はじめてかな。きっと、すっごい障害ですね。データー完全に吹っ飛んで、どう言い訳するか考えていたりして、夜逃げの準備中でしょうか、一晩でなおらんというのもちょっと考えにくいし、予備の機械も普通は用意してるはずやし.... or.jp から co.jp になって技術者が変になったのかな。
サポートセンターには、せめて経過情報は出しなさいと言っておきました。一晩たっても情報が変わってないのは、この情報の賞味期限過ぎてるし、自分のほうの問題も一瞬よぎったしね。。
某サイトで、家の古本を出品してる、本日、購入者から買った本のタイトルが違うと連絡がきた、この本どうも、ISBN の登録内容が改訂か何かでおかしくなってる時期があるのではと思うのだが、同じ著者、同じページ数、同じ出版社、同じ値段、3/4は同じタイトルで2種類存在してる、その切り替え時期の本について、その某サイトの DB の本のタイトルに問題が出ているとおもう。で、改訂の問題でタイトル違いが出てると判断して、発送してしまった。こちらのミスだし、連絡もくれたので、この方には返品処理とした、数百円の本でもういらないから売ったわけなので、着払いで返品頂いたら赤字で、本は、破棄してくれるようメールした。
ということで、ひさしぶりに評価も気になったのでみてみようと思い立った。いままで大変ありがたい評価をもらっていた、で、みたら、「1] が最近つけられていることを発見。。。丁寧に包装して、きちんと速やかな発送を心がけてるのに、why?
理由は、売った本に CD-ROM がないということ。ん、、そんなCD-ROMがあったのかどうか記憶がない、調べたら CD-ROM つきは間違いはなかった。CD-ROM を早速、捜索、といっても、今家の中は、ながーい引っ越しの中休みで荷物がどこにあるが不明、CD-ROM が入ってる箱、一個はわかってるのでそこだけは確認したが見つからない、で、あきらめてこれも返金処理した旨メールをした。
で、思うに、「なぜ CD-ROM ついてなかたと、問い合わせのメールをしてくれなかったのか」、人間ミス 100000%しないとおもった完璧な人なのだろうか、中古というもの、新品でないのだから少々問題もある、だから表紙にキズありと書いてる、新品同様とは書いてない、できるだけの努力はしてるのに、こういった対応をされると、やっぱカチッとくる、色んな人がいるのでこのような評価をする人は無視すればいいのであろうが。
まとまりのない文章。。
今回、ちびわんこが2匹なくなりました。
いろいろな理由で短い時間しか生きれなかった訳ですが、
「ミルク」くんは、とても小さく産まれました、人工ミルクで育てるためお母さんのゆきちゃんから離したのですが、ゆきちゃんはおしっこで外に出したとき途中箱に入った「ミルク」を見つけると、よっていってくわえてそのまま出て行こうとしました。
また、最初の頃も、なぜかひつこいくらいなめて、「ミルク」をびしょびしょにして、自分の目の前、首の下に置いていました。一緒に生まれたわんころには適当に相手にしているのにこの「ミルク」にはなぜかとても大事にしていました。
「ミルク」自身も一生懸命、小さな体で、生きようとがんばりました。
ゆきちゃんの子育て、ずっと産箱にはいないけど、でも箱の横で、いつもならゲージから出せというのに、じっと横にいて、時間が来ればミルクを与えに箱に戻り、子犬のおしりをなめ掃除して適当に箱からでて、一生懸命大事に育てています。
食いしん坊のゆきちゃん、お菓子をくわえたら絶対に絶対に口を開けないゆきちゃんがちびワンコを上手に扱う、食べてしまわないかとちょと思ったりするのですが。。
でも、べったりではなく、適当に泣いていてもほっていることもあります、そして一ヶ月もするともっとほったらかしになると思います、でもそれでもおしっこの掃除はきちんとするのです。
ゆき、おしっこというと、ちびワンコを捜すのです。
ゆきちゃんの子育てはすごく愛情があって、上手にするなといつも思っています。
そしてアルムも、子犬が走り出すと、一緒に上手に遊びます。感心します。
お母さんの子育てから、お父さんの出番になるわけです。
ゆきとアルムの子育てを見ていて
最近の人間の親子の問題、本当に人間は賢いのかと考えてしまいます。
ドイツはマックスプランク研究所の研究で、わんころは、3歳児程度、200語程度の言葉を理解できる能力があることがわかったそうです。詳しくは、サイエンス米国版の今月号に出てるようです。
3歳児で 200語程度なんですかね?
犬飼ってる自分としては、犬は十分に賢いということは今更いわれなくてもわかってることですが。頭の良い悪い、賢いというのも、どういうことに対して、ということでも判断が難しいですよね。
算数だけ良くできるけど、国語だめとか、
絵を描かせたら天才だけど、そのほかだめとか。
いろいろあるわけで、ワンコの場合は、
体操ばっちし、早食い競争でもばっちし、自分にやさしいひと、ものくれる人の識別、選別能力ばっちし、でも、算数と国語は苦手ということで、こういった人間様もいるわけですよね。
わがやのわんころは、「ごはん」「さんぽ」「はうす」は 100%理解します。
ご飯の時間も理解してます。お父さんは土曜日と日曜日しか散歩に連れて行ってくれないことも理解しています。
夜、おとうさんが歯をみがいたら、ハウスに入ってお休みとか、、、
お菓子くれるのは、おばあさんというのも理解しています。ただし、おばあさんが全員お菓子くれると変な理解をしてるような ^^;
読売新聞とサンケイ新聞の web にすこしだけこの記事がでています。
産経新聞 「人質で被害」と国に賠償請求 イラクで拘束の渡辺さん
ん。。 自衛隊派遣の是非 憲法論争 違憲確認の裁判はいいとして、「人質になった賠償」は拡大解釈のように考える。
自衛隊派遣は、一応、国民が選んだ国会議員の投票で決まったこと。
イラクは危ないからと、外務省も発表していた。
ということで、今回のようなこと、危険は承知だったわけですよね。
ま、話題づくりで、憲法論争 違憲確認 をアピールしたいのでしょうか。
産経新聞 「8児童の冥福祈り塔除幕 大阪・池田小事件から3年」
報道の内容では、なぜ「小学校の中」にこのモニュメントが置かれたのか書かれていない。
事件の当時者である児童、関係者の欠席があったと書かれている。
事件を思い出させるモニュメントを「学校内につくる」ということを自分は理解できない。
自分であれば、モニュメントがなくても学校に行くことが怖いと思う。プラスして、事件を絶対忘れさせないというモニュメントがあれば、なおさらもっと怖くなると思う。
忘れることも必要と思うのであるが、違うのであろうか。
行きたいなと思っていた、ディック・ブルーナ展に、金沢からはるばる、新潟まで日帰りで出かけてきました。往復 700Km 約 8時間です。
こういったおもしろい展覧会は、ほとんど日本海側では行われません。今回は新潟ということで、高速で一本なので無理して出かけてきました。
ディック・ブルーナーのミッフィー以外の作品、ブラック・ベアなどのグラフィックデザイナーとしての作品なども見られておもしろかったです。
でもやはり一番のお気に入りは、ミッフィーシリーズですね。
ちなみにミッフィーでつかわれている色何色かご存じですか?
オレンジ、グリーン、グレー、イエロー、ブルー、ブラウン、の6色だそうです。
自分は、オレンジの色がお気に入りです。
web の写真でいつも拝見させてもらっている、ドクちゃんが闘病の末昨日、天国へ召されました。
御年12才、すばらしい家族との12年だったのではないでしょうか。子犬、孫犬もいるようで、いろんなところへも連れて行ってもらったようで、最後は病気でちょっとつらかったでしょうが、幸せな犬生だったのではないかと勝手に思っています。
もう実体として走り回ることはありませんが、みんなの思い出として、ある時は夢の中でいつまでも、これからは病気もすることなく、好きに寝て、好きに走り回って、好きなだけアイスを食べて、みんなの心の中に永遠に生き続けるでしょう。
わがやには、ハイジというわんこがいました、たしか8歳でなくなったのかな。
なくなる前、体の横に腫瘍ができて、とりあえず毛を刈って取ってもらったのですが、その後どういう訳か、四角く刈られた所には2度と毛が生えず、どうもホルモンのバランスがおかしくなったようで、その後数年でなくなりました、。始めて飼った犬でろくに散歩にもつれていってあげず、そんな主人に愛想尽かして、よく家出して、ある時は山に逃げて一晩帰ってこなかったこともありました。最後の方は散歩にも連れて行くようになって、なくなる最後の前の日も散歩につれていけとせがむので、ちょっと足を伸ばしたのですが、散歩の後半、ぱたっと動かなくなって、病院に担ぎ込んだのですが、そのまま翌日(98年11月)病院で亡くなってしまいました。あっけなかったです。
そしてその一週間前に、我が家のアルム君は名古屋方面で誕生し、その翌年のお正月に我が家にやってきました。
アルム君は、たまーに天をあおいで、何か捜していることがあります。もしかしたらハイジがやってきてアルム君には見るのでないか、とわがやでは冗談を言っています。
ドクちゃんの孫のナパちゃんが、もし天をあおいだら、そのときはドクちゃんが遊びに来たときかもしれませんね。
家族会に批判メールがきてるようで、確かにつらいですね。
自分も、少々きついことを書いたかなと思ったりしています。
ただ、あの記者会見の映像はやはり気持ちのいいものではなかったのは事実です。
発表では、放送では家族会の総理への感謝などの部分がカットされ、その後の怒りの会見のみ流されたということのようです。
報道の仕方にはやはり問題ありですね。情報は鵜呑みにせず、見えない部分、隠されているところがあるということを改めて肝に銘じておかないといけないと思いました。
マスコミは、結果、みんながそうだそうだ、小泉あかん、小泉批判に持って行こうと思ったのでしょうが、実際には、この映像を見た人は、冷静に考えて、批判はおかしいと思った方が多かったのではないでしょうか。
参考
産経新聞 国民、冷静な「評価」下す メディアの「小泉批判」波及せず
自分は、ラブラドールと生活してます。
だからといって、MIX が嫌いじゃありません。
今好きな犬が、ラブラドールということです。
たしかに、趣味が合わないとか、相性が合わないとかいう犬、犬種はありますが、でも MIX だ純血種だという差別するつもりもありません。
もとねた。
でご紹介の、あるドッグラン(犬が自由に走れる場所)の記事を読んで、あきれるあきれる。
おい、MIX 以外の純血種以外は入場制限てこれなに?
犬版アパルトヘイトか?
そもそも、純血ってなに、犬っていろんな犬交配してその後固定化しただけで元はみーんなMIX ちゃうの?、犬の純血種とは何ですか、オオカミかい。
最近思うに、犬を、エルメスかビトンカなんかしらんが、カバンと同じように単なるはやりとか、ブランドでもつあほなやからが多いとちゃうか?
自分は、いま若いし、犬と大いに遊びたいので、ラブラドールを飼ってる。
でも年取って、足腰よわったら、小さい犬も考えるかもしれない、それでもやっぱいぬと遊びたい。犬を、自分の身なりのアクセサリーのように着飾って、カバンなんぞに入れてなど、気持ち悪くて、あーいやだ。
ちなみに、最初に我が家に来た犬は、ひろってきた生まれたばかりの黒い捨て犬でした。この子は結局お母さんがいないのですぐなくなりました。で次に来たのが、シェルティーと芝のMIX犬でした。この子はすごくかわいかったです。
今回の2度目の訪朝を失敗とかき立てるマスコミ、政治家。
怒りをあらわにする家族会。
どちらも気持ちのいいものに思えないのです。
マスコミですが、拉致が公になったここ2年ほどえらそうに放送,
記事を書いてるようですが、ではその前はどうでしたか?拉致事件について、はしにも、ぼうにもかけない。相手にしていなかったのではないですか?何を今更と思ってしまいます。気持ちよくないです。
行動を起こした小泉総理の非難するなら、公平に自分たちは何をしてきたのか考えるべきではないのではないでしょうか。
えらそうにでてくる政治家、言いたいことがあるなら行動をおこして結果を出してみたらいかがでしょうか。
訪朝後、小泉総理をはさんで歴代総理との懇談会があったそうですが、(写真には過去のひと、こんなかた総理だったんだ?どーして総理になったのか不思議な海部さんもいましたね。)
歴代首相さん、小泉に何をいいたいのですか、何を言っても行動を起こさずにいた方の意見は説得力ないと思うのですが。面の皮があつくてずうずしいで普通の神経でないから総理になれるのでしょうか。
他人だから冷静に見てしまうのだと思います。
家族会の記者会見、怒りは理解できますが、それでも見ていて気持ちが良くなかったです。彼らの考えた、答えを元に、失敗と酷評する、最悪と酷評する、いかがなものでしょうか?
今、生きていることわかっている方々を取り返した、そして、ジェンキンス氏についても脱走兵という日本の法律が及ばない件での問題があるわけです。日本政府も、小泉総理もできる限りのことをしました。
拉致に関心のないものは、中身を考えずに、ただ気持ちよくないというそれだけが頭にインプットされてしまうのではないでしょうか。それは大変良くないこと、家族会にとっては不幸なこと、マイナスではないでしょうか。家族会の皆さんのつらさ、悲しさわかってくれということはよくわかります。それでも、そういったことに関心のないものもやはりいることを考える必要もあるのではないかと思うのです。
家族会も、大きな期待をしているのはわかりますが、北はそういう国です。
小泉を批判するのではなく、見方にしないと。後にも先にも、あんな北にいこうと言う総理は表れないように思えますが。どうでしょうか。
圧力をかけろと言いますが、日本は法律があります。
主権在民です、多くの国民が賛成しないと小泉が総理でもはいわかりました、やりましょうとはならないのです。ロシアや、アメリカ、北のように、総理が強権をもってないのです。国民もそれを望んでないと思います。
国民が皆、拉致に対して関心をもち、経済制裁をやる、もっと話し合いをもつてほしい、必要なら総理が訪朝してほしいと、国民の多くがそうならないと、どうにもならないのです。
そのときに、気持ちよくないとインプットされた人間はどういう行動をするのか、しないのか、今後冷静に考えることも大事に思えます。
*小泉首相を押してるわけではありません。
ただ、もんくばかりで行動しない人間より、前に進んで行動する人間が好きだけです。
警察は「交通事故の死亡者が移植用に臓器提供できる場合、これまでより速やかに現場に到着できる」と話している。
(写真はリンクページを見て下さい。)
水色と白にペイントされ、POLICE とかかれてるけど、センス良く塗られていますね。
ウルトラ警備隊とかの車みたいです。さすがイタリア !!
ところで最高時速でイタリアでは緊急車両なら走れるのでしょうか?
日本では緊急車両とは最高時速があると認識していますが、どうなんでしょうかね。
文章の最後に、臓器提供云々とありますが、救急車より速いこの車一台がいくら最初に現着しても仕方ないように思えるのですが、実はイタリアにはすでにスーパーカー救急車があるのでしょうか?
参考
検索
http://news.kak.net/modules.php?op=modload&name=news&file=article&sid=1370
医療設備って、たんなる保冷箱のようにおもえるが。。
http://www.msnbc.msn.com/id/4979103/
おまわりさんも写っていていい写真とおもう。
http://www.liberation.fr/page.php?Article=205921
かっちょいい、馬のロゴマークがみれます。
Velocita' Massima - Top speed :309 Km/h (192 Mph)
0 - 100 Km/h :4.2 sec
0 - 200 Km/h :14.5 sec
0 - 300 Km/h :n.a.
Chilometro da fermo - Standing Km. :22.5 sec
1/4 Mile :12.2 sec at 122 Mph
It's not only italian, it's not only a true supercar, but it's even full of technological solutions. What? The present done by Lamborghini to the Italian Police. Lamborghini Gallardo, v10 engine, 5 liter cylinder capability, 500 bhp and structural alumnium space frame. Permanent Integral Traction and Pirelli Tyres "Sottozero" for winter season and Pzero Rosso for summer season.
It will be used not only for patrol but even for sanitary help, thanks to the equipement which includes: defribillator, Ecg, oxygen and CO2 blood value analysis. But it will also be able to carry blood plasma and human organs for grafts. Satellite Navigator with GPRS, Provida System for tracking and recording traffic infringements and car shield recognition through the Elsag "autodetectos" system. To close equipement all the usual VHF standard of the Italian Police.
Costs? 200.000 euro for the police version (smtg like 145.000 for the civil version). It cost a huge.. but isn't it a great gadget! :)
宮内庁を含め、多くの国民は、子供が生まれるのがあたりまえと思っているようですが、一割の夫婦、10人に一人は希望しても子供ができません。
そしてやっと生まれた子が、女の子だ、じゃー次は男はいつ生まれる?
生まれない、では弟夫婦に期待しようか。
十分に失礼な話です。
普通の人間は、神経おかしくなります。
この程度のこともわからない宮内庁は「あほ」、「税金泥棒」です。
すぐに皇太子は人権擁護局に救済を求めるべきです。
ほんといい加減にしてほしい。
マスコミも民主党もどんどん、道からそれている。そらしている。
問題があるなら、それをどうするべきか考え、何か行動を起こすのが、国会議員の仕事ではないのか?
民主党もマスコミも、ぐちゃぐちゃにするだけでその後どうしたいのか。
ほーら、ぞろそろ出てきた。
国会議員もおもしろいけど、管轄の社会保険庁とか国家公務員のご親戚の非サラリーマンをお調べしたらおもしろいのではないでしょうか。
ぞろぞろ出てきたりして。。
正直、今話題の年金問題についてどんな話し合いが行われていたのか、良くわかっていなかった。今もはっきりわからない。
ただ、ニュースをみるに、民主党の動きには好きになれないものがあります。
2大政党政治を掲げていますが、審議ボイコット、向かうべき方向がわかっていない行動。
江角マキコ、未納3兄弟と私から見たら、確かに問題であるがそれはそれとして、きちんとそのようなことをふまえた、自民党との政策でのバトルをするべきと思うのに、江角マキコ国会に呼ぶとか、未納3兄弟は辞任しろとか争点でないことに力を使い、審議ボイコット、本来の仕事をしていないように思えてならない。
あげくは、貝割れ議員の自滅。2大政党政治と言いながら、自民党とまともに話のできない集団で、2大の一角を担うべき器でないのではないか。「大」をたんなる大きさだけで言っているように思える、大きさなら、くじらもぞうも、人間よりずうたいも頭蓋骨もきっと大きい。でも人間の方が賢い。
数か?、数で勝負するなら、ありんこ 100匹と、人間1人でも人間のが強いぞ。
「超流通」が技術者だけでなく、一般にも大きな関心を呼び始めたのは、昨年末から3大都市圏で開始された地上デジタル放送が契機だろう。複雑なコピーワンス(録画1回制限)のため、普及し始めたテレビパソコンやDVDレコーダーで十分楽しめない状況になりつつある。コピーワンスは、もともとは著作権保護のための仕組みだ。しかし、デジタルホーム実現を推進する米インテルのグレイグ・バレットCEOは2月に東京都内で開いた記者会見で、「コンテンツ制作者の権利も大事だが、利用者の立場も考慮し、柔軟であるべきだ」と批判。さらに日本のある大手電機メーカー担当部長も匿名を条件に「(コピーワンスのやり方は)大きな間違いだ」と辛らつに批判する。
2次使用をきちんと考えてほしい。お金を払って CD DVD を買って、AVパソコンを買っても何もできないならどうする??
メーカーも、2次使用をきちんと考えないと。将来がないと言うことよく考えてほしい。
著作権侵害を防ぐために、2次使用制限をするのはおかしい。別であるべきである。
不正コピーは行うべきではありません。
ただし、それが行えるというソフトを開発しただけで逮捕するのはおかしいと思います。
どのようなソフトの開発も制限するべきではないと考えます。
権利侵害の手段をなぜ、winny のようなソフトが手段を講じないといけないのですか、根拠不明。
日常的
継続的
大量
とかかれていますが、これは著作権侵害の要件なのでしょうか?
たまにならいいのですか。ちがいますよね、
継続的にとは?さいころ振って、今日はコピーしないあしたは、とランダムならいいのですか?これも違いますよね。
大量に?一枚でも不正コピーはダメなんでしょ。
ftp ブラウザー、で権利侵害の手段を講じていますか。
ACCS 会員の、マイクロソフトを訴えたらいかがですか?
もし上の文章が有効なら、十分訴えられると思います。
ITmedia ニュース の報道より
この内容ではよくわからない部分が多いのですが、本当にソフトをつくっただけで逮捕なんでしょうか。「著作権違反をこのソフトでしましょう」、「協力します」、「実際に協力しました」とならないと逮捕できないように思えますが。
これでは、この世の基本ソフトから、プログラミング言語から、コンピューター関連商品すべてNG になってしまうように思えます。TCP/IP のネットワークソフトなくしてこのソフトの存在は存在しないわけで、また、例えば、cisco のルーターにしても、もしルーターがなければこのソフトができてもきっとネットワークは使えないわけですよね。
どこぞの新聞に、包丁は武器にもなるが、調理にも使える。拳銃は、武器になる。
さて、包丁をつくって罪になるか?拳銃は?この答えは、拳銃は NG で包丁は OK 。
法律は、拳銃に限定しています、P2P のソフトも、もし捕まえるるなら、法律できちんと限定しないと問題ではないのでしょうか。そして、法律前につかめることもこれまた問題ですよね。
でも法律で、これこれのためのソフトを開発作成を禁止ってできるのかな?
持ってるだけで罪?
本人が意図しないことへ、改造されたら罪?
疑問がどんどんわくな。
相当無理のある逮捕のように思える。
参考 スラッシュドットジャパン
Bodai Blogさんが車を買ったそうです。
我が家の車と同じ、kangoo 。
kangoo に乗ってない人、外車といえば ドイツの VW BMW Benz というかたは、フランスのrenault の kangoo って何?と言うことですが。なぜかうれしくなってしまいました。
ヨーロッパでは、日本でいうカローラ(バン)のような一般的車で、一番売れている車です。
日本では、so so というとこですね。
背が高くて、荷室も広く、後ろのシートも快適、シートは座り心地がいいですね。
福田康夫(元?)官房長官辞任。
菅直人、続投。でも、小沢一郎、菅直人は辞任しろ。
自民党の福田さんに「先に」やめられて、かっこわる。。
自分のことになると、お話になりませんな。
外遊、何してんでしょうね?
まだ次の選挙で勝って議員を続けられると思ってるのか?
影響力を持てると思っているのか?
せめて、すぱっと、責任を取れば、すこーーーしは、ナノか、オングストローム程度には評価してあげたのに。
このお写真の著作権が掲載ありませんでした。どーしてものせたかったので、掲載しますが、もし、菅直人さんがダメということでしたら。ご連絡下さい。すぐにわたくしがへたくそな似顔絵を用意して差し替える所存です。
昨日の新聞に新しいペットショップが5/1 の今日 10時開店の広告を見つけたので早速行ってきました。
場所は、新金沢郵便局の裏手(8号線方向)になります。
もしかしたら、ミントちゃんにあえるかなと、期待しながら。。。
で、結果。小型犬向きかな?
思ったよりちいさい。。。いまはやりの、小型室内犬向きのようで5分で撤収。期待したのですがちょっとがっかり。個人的には 県庁の近くの with のほうが好みです。with は店内に犬がうろうろしてるし、小さい犬は商品のカゴの中で寝てたりしておもしろいです。
期待通り、入り口でミントちゃん一家に遭遇。打ち合わせしてなかったけどミントちゃんにあえてうれしかった。。
かいわれ大根パフォーマンス議員の 菅直人民主党代表、あなたは江角マキコ事件では国会に呼んでお話を聞きたいと言いましたね。では今度は、菅直人を呼びたいとおっしゃってください。
団子3兄弟じゃなくて、未納3兄弟でしたか?ではあなたはなんと呼んだらよろしいでしょうか?
年金の支払いシステムはちんぷんかんぷん、サラリーマンは会社がやってくれてるので知らなくてすむ。
最近はリストラで会社くびになったらまじめに国民年金に切り替える?首になって今の生活でしっくはっくで払える?国民年金なんてプライオリティは最低じゃないかな?
国民が全員払える、間違いなく集められるシステム、啓蒙、を考えるべきではないか?
元ネタ
東では売ってない、西では売ってるカッツヌードルです。
話題に乗って、近所の JA で早速購入し、夕飯のおかずに。
現在、JA では 9*円の 100円を切った、月刊いちおし商品です。
結果、味は日清の元祖カップヌードルとおなじような味。チキンベース
麺は、カップヌードルより麺らしいです。白いです。おいしいですよ。日清は色濃くて、香ばしいですよね。でも、金ちゃんは3分では柔らかくならない。。
結論、十分 日清カップヌードルの代替品となるすばらしい味です。麺の好きずきがありますが金ちゃんは十分おいしいです。値段も本家より安い !!
最後にインスタントラーメンねたを一つ。私の一押しインスタントラーメン「サッポロ一番」は
味によって麺の断面が違うらしい。早速調べてみよう。
まじめ まじめ まじめ の CM を見たとき、自分は、まじめ まじめ まじめ じつはふまじめ しんじて しんじて おねがい。。。 と聞こえた。
で、出てきたく車は、まね まね まね のおもしろくない車。
昔 ミニカ乗ってました、嫁さんの車を含めて、3台のミニカに乗りました。
嫁さんの、ミニカはかってすぐ三菱自慢の最新機械、できたてほやほやのアップヒルキーパーが交差点の真ん中でで動作不良を起こして、動かなくなりました。坂道で使うアップヒルキーパーが、平坦な交差点で働いてどうするんだよ !!
名前だけのランサーも乗りました。名前だけでした。
ワゴンほしくて買いに行ったら、魅力あるワゴンがありませんでした。あんときは、オーストラリア製の逆輸入大型ワゴンしか売るもんがありませんでした。
戦車から軽自動車の三菱も、今は昔ですね。
今日、blogpeople から、自分がリンクリストに登録してるサイトからリンク削除の依頼があったの削除してくださいとメールが届いた、とりあえず削除したのであるが、削除しましたととりあえずそのサイトの掲示板に書き込みをしたところ、経緯をメールしてきた。
なんと、プライベート用に立てたサイトとのこと。
初心者で、公開していればみんながみていて、必要に応じてリンクを登録されると言うことをご存じなかったようである。
何も知らないで、web を立ち上げて、みんながみると言うことを理解せずに、ホームページを公開し、ついでに moblog ゲートウエーを public で利用している。
なんと言っていいのか、考えさせられる。
同じように、インターネットを使うのに、ファイアーウオール、ウイルス、windows update が必要なことなどきっとほとんどの人知らないんだろうな。
パソコンメーカーも箱に、大きく大きくこの辺のことを書いて、パソコンを最初に立ち上げときから一週間電源入れたときひつこく出すとか何か必要に思えてきた。
最後に、横のリンクリストで実はプライベートだという方はご連絡ください。できる限り削除させて頂きます。
私の、下手な文章を読んでいただきありがとうございます。
自分の考えを間違えなく、正しく伝えるのは難しいです。一生懸命書いていますが難しいです。
私の文章もいいですが、こちらの方の記事を読んでみてください。
tool box イラク人質事件-「自己責任」論について-新しい事態
tool box イラク人質事件-マス・メディアは大衆から乖離している
kakaku.com の掲示板で話題にでていた露出オーバー、白飛びの件について初期不良ということでメールにて連絡がありました。きっと、はがきも来るだろうな。前回の Firmの不具合もこの kakaku.com で話題になっていて、この掲示板は案外信用できそうですね。それにしてもメーカーの潔い、素早い対応ですね。
初期故障は確かに困りますが、昔と比べると、QC がおざなりになっているのでしょうね。
効率化、短納期、短開発で相当無理が来ていると思います。自分がサラリーマンを始めた十数前は、まず最初の新入社員の教育で QC講座があって、たたき込まれました。その後、QC サークルよりも、TPM とか、カンバン方式とか効率、生産性、競争力がはやり出しました。QC が忘れられたわけでないでしょうが、プライオリティーが下がってしまっているように思えます。
でも F710 は気にいています。
写りがどこそこと比較したらどうだこうだとという話がありますが、虫眼鏡や比較してわかる程度のどーでもいいような話です。
自分は特に犬の写真を室内でとります。
黒い犬です、下手なカメラだ黒の階調が表現できません。
黒い犬撮影用カメラをつくってくださいと思っていました。
そして、待っていて出てきたのが F710 でした。
F710 は室内でもストロボなしできれいに、黒い犬がとれました。
取りたいとおもったら、すぐに撮影に入れます。
室内なので下がってとれません、広角レンズがほしい。F710 は普通は 35とか38mm とかですが、32.5mmです。
小さいのは持ちにくいですが、適当な大きさの、カメラらしい形で手ぶれしにくい。
手ぶれは、高感度の ISO が使えるのもあります。ISO 800
そして、期待していなかった、HV モードです。自分の掲載してる写真を見て頂くとわかりますが、この 9:16 のサイズは非常に見やすいです。おちつきます。
描写性能も、中の上以上のはずです。上記特徴のカメラを今さがしても F710 以外にはないですよね。
こんな記事、広告めっけ
たしかに、自分もウン十年前の受験で天声人語とか読めとか言われて読んだような。
これって恐ろしいですよね。偏りすぎ、で教師も偏ってるし。こりゃ、小松左京「日本沈没」状態になるのう。
この数行の書き方はなんとなく朝日の意見に賛成が多かったように思えますが。
1. このデーターの母数、200超とのことデーターとして多いのか少ないのか。
2, 朝日を主に読んでいる読者かどうか?
3. 投稿者に教員がいるが、当事者または関係者ではないのか?
と考えると、この記事は意見としてはよろしいが、でも一般の国民の意見としては偏りが強い意見のように思えます。データーの取り方、公表の仕方に情報不足を感じました。
新聞などの記事を読むとき、データーの背後をきちんと理解しないと怖いと言うことです。
理数系で統計を、会社で QC などに携わると常識ですが。難しいです
東京都教育委員会は「国旗は舞台壇上の正面に」「式次第に国歌斉唱と記載する」など12項目にもわたり事細かく指示した。国旗・国歌法が成立したとき、当時の首相や官房長官は「命令や強制はしない」と述べていた。そんな経緯などお構いなしの統制が、教員の反発を広げたのではなかろうか。
47都道府県の中でなぜ東京だけが大量処分者を出したのか、考えるべきだ。
これについては、だれもそんな、校長の言うこと公とはいわないでしょ?
子供のけんかみたいですな。
公務員である教職員が日本の法律に従うのは当たり前です。
東京都が事細かく書くのは、教師がそこまでしないと「ご理解できない」からではないのか。
東京都以外は、単純明快、「きちんとやることをしていない」から。そのような比較は意味はない。
今日も朝日の社説は「朝日スタンダード」のなかで論理を組み立てている。だからほころびがでる。
朝日新聞、読売新聞、サンケイ新聞、毎日新聞はインターネットで読めて、社説、主張が読めます。便利です。
読み比べるとおもしろいですね。毎日、朝日はみんなが喜びそうなこと書きます。読売、サンケイは厳しい意見も書きます。正しいかどうかは別にして。
昔は、4つ新聞を取るのは難しかったですが、今の時代は楽して、ただで読めるので一つの新聞だけでなく、できるだけ多く目をとした方がいいように思えます。
サンケイ新聞は主張のページで主要新聞社の社説、主張にリンクがはってあって便利です。
昔、今もそうかな?天声人語が入試にでると言って読めと言われましたが、今思うと恐ろしさを覚えます。なぜ、ある特定の新聞社の特定の考えが入試に使われるのか。なぜかは何となく想像はつきますが。。。
朝日新聞 4/9
対面の後、同席した人質家族の支援者が取材に応じた。それによると、家族らは政府側に「自衛隊の撤退をなぜ選択肢に入れないのか」「これから政府として何をするつもりなのか」などと質問した。
ひとさまに迷惑をかけない。昔の人はそう教育したはず。
最近は、なーんでも自由、義務を果たさない自由。
一晩たっても、この3人のあほさ加減にはうんざりする、いいたいことが過激になってします。(笑い)
親兄弟関係者もテレビに恥ずかしくなく出てくる。平和ぼけの、脳天気。今回の政府の対策費、諸外国へのもろもろ、税金だぞ !!
山で遭難した場合は、捜索費は自己負担です。
もしこのような活動をするときは、「わたしは日本人ではありません、世界のどこの国にも属してません」「私を、煮ても焼いてもおいしくありません、日本政府は相手にしません」と首から提げて、ついでに服の前と後ろに、「わかる言葉」で貼っておけ。捕まったら、きちんと相手に説明しろ、日本政府発行のパスポートは捨てていけ。
少々物言いがきついですが。失礼
3人が平和のためよかれと思って行っていることはわかりますが、慎重な行動をしてほしい、本当に最悪の状況でどうなるのかよく考えてほしい。今後同じことを考える方も、慎重に行動をしてください。
イラクは「危険な場所」です。大人ならわかりますよね?
もし行くなら覚悟をして、間違っても誰かが助けてくれるとちょとでも思わないでください。3人は覚悟して行ってるんですよね?
自分の身は自分で守ってください。口が達者なら、ペンが、銃火器、ミサイルにかなうと思っていないですよね?武器の使い方、使う覚悟をして行かれているんですよね?
自衛隊のイラクにいることがどうのこうのは問題ではありません、拘束された方には大変、つらい申し訳ありませんが、救出の努力はしますが、もし何かあってもそれは危険なイラクにお好きに行かれたあなた方の問題です。テロリスト、犯罪者の要求には応じないという姿勢をみせないといけません。なぜか、それはもしここで応じれば今後、日本人が人質になる危険が増えるからです。無視すれば、人質を取っても日本は相手にしない、無駄なこととなります。
靖国参拝は違憲とでたそうな。
昨日のテレビ番組で、恐ろしいくらいあたる細木数子氏がお墓参り、先祖供養は宗教ではなく「報恩感謝」だと言っていた、先祖に感謝する、親子でお墓参りにいく、嫁さんが先祖の墓をきれいに掃除する、それを旦那がみていい嫁さんだな思い、そして感謝し、夫婦円満になり、その姿を子供がみて、こんな両親のような家族をと考える、とか言っていた思わず関心してしまった。
先の大戦で日本を思い、家族を思い、死んでいった人たちへが靖国神社に眠っているだけである。なにか宗教的な行動を起こすわけでない。感謝である。間違っているのか。
4/7 毎日新聞の社説より
都教委は生徒が集団で起立しなかったり、歌わない場合は担任教師を処分する方針も打ち出したがこれは明らかに行き過ぎだ。
教師については政府は、国旗・国歌法制定時から「国旗・国歌の教育指導は教職員の責務であり、従わない場合は、地方公務員法に基づき懲戒処分を行うことができる」としてきた。公務員にも内心の自由はあるが、政府見解の通りだとしても、起立しないことをもって処分し、事を荒立てるのは、決して好ましいことではない。
「本末転倒」とは、本筋の根っこと枝葉を、取り違えて、どうでもいい枝葉のほうにいってしまうこと。
処分するというのは問題の本質ではなく、本来、起立しようがしなかろうが、歌おうが歌わなかろうがどうでもいいことで、この処分はやりすぎである。と言いたいのであろうか。
この問題の本質は、規則を守らないことではないのか?
<- 自分はそう思うが、社説はそうではない「やりすぎ」といっている。
思想、信条は問題に入れるべきかどうか?
<-- この社説では入れるべきということ。自分はいれなくてよいと考える。
教師の行うこと、決められたことをまず行うことではないのか?
<- 自分はそう考える。
教師の思想、信条「のみ」を教えるのが正しい教師か?
<-- 自分は違うと思う。
思想、信条の自由が認められているのは承知していますが、起立しない生徒が多々いるということはなぜか?教師が偏った、教師の思想、信条を生徒に押しつけていないのか、その点はどうなのか。前回も書きましたが、教師の偏ったことを生徒に押しつけるのはいかがか。どのような教育を行うのかは国民が決めるのであって、一部の教職員ではない。
決められたことを行えない、暴れる、このような人間は、教師ではありません。このような間違った自由を教え続けた結果が今の日本です。やらなければならないことをせずに、好き勝手なことをいうのはいかがなものでしょうか。
読売新聞の4/4編集手帳の「「理屈と膏薬(こうやく)はどこにでもつく」というが、つかない理屈もある。国旗、国歌をめぐり、教師の公務と生徒や保護者の内心の自由を、意図的に混同した論議がそれだ...」を読まれよ。
あなたはかなり善人の気質。
人の不幸な様子を見ると、心から同情して、なにか手助けせずにいられないでしょう。
すこし気が小さいところがあるので、身近な人の腹黒い一面を見ても、それを正面から咎めることはできないのかも知れません。
その分、良心の呵責が痛むのを感じて、あとでひっそり人知れず涙を落とすことがありそうです。
心が美しく、感受性の強いあなたですが、社会で生きていくには不利なことも多いでしょう。
世間には人の弱みに付け入ろうとする腹黒い猛獣がうようよしています。
あなたのような繊細な人は、家にひきこもって生活するのが良いのかも知れません。
魂の黒さ 51%
心の黒さ 100%
ルックスの黒さ 50%
輝く白さ 100%
だそうです。こころの黒さって?繊細なんでサラリーマンに向かないのか。そうか ^^
何もめてんやろ?
会長どうしの話し合い。。
なんで、それぞれの団体の競技者が何とかしようとしないのか疑問。
ようわからん、テコンドでけへん会長を神様か尊士か仏様かしらんがたてまつるのでしょう。
首にでけへん理由があるの、弱みでも競技者は握られてるんやろか。
こわいですね、自分の子供がいたら近づけられないな、おーこわ。
会長なんか勝手に場外乱闘させて、競技者で団体つくってしゃんしゃんとまとまればいいのではないかな。
あほらしい。理解不能。
報道された情報しかないのでよくわからない。が、病院側も、犯人とされた被告、どちらもあやしいいと思える。両方の問題が見える。
自分は嫁さんにいってます、医者を信用するな死んだらもともこもないから。
事実嫁さんは殺されかけました。「手術室が開くのは数日後の木曜日です。。。」
嫁さんおなか痛い ->盲腸。でもとってもきれいな盲腸でした?なぜ、その後、2週間貧血が治らないのでおかしーとなって調べたら誤診、緊急手術が必要な状態。医者の言った言葉「手術室が開くのは数日後の木曜日です。。。」。言いました、今死んだらどうするんだ !! あわてて手術しました。
あんとき、賠償金取ってけば良かった、最初の手術代、ちゃんと払ってるんだよな、必要ない手術に、、、そんときは死ぬかもと言うことであわててからな。。
回転事故の報道をみて、論点がずれてるというか、報道をしてる人間が何を報道するべきかわかっていない。
今日の報道でも、センサーの取り付け位置がどうのこうの、メーカーは、森ビルはどうのこうの、センサーに不感領域がどうのこうの。ちがうって、そんなことはどでもいいことです。
根本的に、この回転ドアは欠陥品です。
ものをつくる時の基本は、「何があっても使う人が命の危険を感じない安全なものをつくる」これが設計の基本です。
何があってもというのは、人間のヒューマンエラーも含めてです。調整ミス、調整の勘違い、調整の意図的ごまかし。そして、仮にセンサーが故障しても安全側に動くようにすることです。このメーカーの回転ドアは、根本的に単なる、「ロシアンルーレット型人間プレス機」だということです。
そもそも、センサーに不感領域がある。
センサーが壊れたら、プレス機になる。
センサーが働いてもすぐに止まらない。
おかしくないですか、どこにも安全がみえないというか、存在しないですよね。
テストしてないな。
社員の家族でもいいから実際につかってみて人体実験運用テストをしたら、絶対にこの事故は予測できたはず。
ビル会社からの連絡がどうのこうのも変。お客が行ってこないと安全なもの作れないのか?
おかしい、おかしい、このシャッターを作ってる会社は ここです。
ちなみにココの会社の安全は、泥棒からみをまもる防犯上の安全で、商品の安全ではないようです。
3/28 の TBS の夕方の報道特集を何気なくみていました。番組は「君が代で学校混乱」というものでした。
この時期になると、卒業式が近づくと国歌、国旗の件で教師がストレスで体調を崩すそうです。
公立高校である都立高校では、国歌の斉唱、国旗の掲揚を行わなければならない。ついでに東京都旗も。と通達されています。それが、いやだとということでストレスになるそうです。
結構、そういった方は都立高校をお辞めください。やめるべきです。決められたことができないのであればそれは職を変えるべきです。思想的にあわないのであれば、日本の法律では思想の自由は保証されています、職業の自由も保証されています。したがって、ご自分の思相、考えのとおる学校、職業を選ぶべきと思います。
国歌、国旗を反対するのは問題ないですが、それを子供に教えるのはいかがなものか、その考えは教師の個人的思想であり、学校は偏った思想を教えるところではないと思います。
どのような教育を国民を受けるべきかそれを決めるのは国民です、現場の教師がよかれと思ってるのかもしれませんが、勝手に行うのはいかがなものでしょうか?
国民の多くの意見を元に、教育の方針、方向性を決めそれを教師が行うべきと考えます。
そのために、法律があり文部科学省が存在するわけです。
もし、それがいやなら、学校の現場ではなく、外で行うべきです。
教育が国をつくります、どんな国をつくるのか決めるのは国民です。
現場の教師ではありません。
ここで自分が言いたいのは、君が代が国歌としてどうなのか?日の丸が国旗としてどうなのか?という話ではなく、教師が学校で行うべきことは教師の考えではなく国民の決めた教育を行ってほしいと言うことです。
教育が国をつくるといいますが、最近の日本をみたとき、戦後の教育は正しかったのでしょうか、自分は大いにおかしかったと思います。
写真を掲載しました。デジカメを買ったのでたくさん撮りました。
ここ北陸の松任にも春がやってきたようです。花が咲き、植物の芽も出てきました。
そして、昨日クルマのタイヤもスタッドレスからノーマルタイヤに交換しました。
今日は気持ちのいい天気です。
自分は会社を一度変更しました。休憩もなく切り替わりましたので ^^ 国民年金になることなく厚生年金できてるはずです。毎月きちんと取られています。ただし、きちんと会社が処理してるか知りません。信じてます。申し訳ないけど自分も大丈夫と思ってるけど調べたことはない。
今回の江角マキコの件もこんなこと珍しくないのでは?厚生年金から芸能人になって国民年金になったけど、芸能事務所の税理士さんもついていて、事務所に所属してるのできちんとしてくれてるだろう程度に持ってたのと違いますか。
それを、むづかしいことわかんない考えない人には「うけそうな」、見た目、聞いて気持ち「よさそう」なことしかいわない、どこかの国会議員が国会に江角マキコ証人喚問する?何のために必要なんでしょうかね?意図して払わない人もいます、よくわからずに払ってない人もいます、払いたくても払えない人もいます。江角マキコよんでもどーするつもりだったの。おしえて。
でもな、今払ってる年金、自分で貯金して、田舎だったら老後心配ないようにおもえる。
都会の人は逆に年金じゃ生活できないのではないかと思うけど。実際僕はいくらもらえるんだろう。ほんとうにほんとうにほんとうにもらえるの。今、年金のこと考えてる人、国会議員は自分より早くお亡くなりになるわけで、そんな先のこと実はしーらないじゃないのかな。。。
「今日の富士山」いいです。
我が家は日本海側ですので富士山はみれません。
学生のころまで東京在住で高島平というところに住んでいました。団地の窓や、屋上などから富士山がよくみれました。また大学は神奈川県のはずれでさらに富士山に近づくわけで、学内には富士見通りだったかな?そんな名前の道路がありその通りでは大きな富士山が正面に見えたと記憶してます。
日本中のすばらしい景色を定点で撮影し提供するサービスがあるとおもしろいように感じます。自分の好きな景色いいですね。応用例としては、ひねって食堂の今日のランチとか、そういったものをサービースとして画像提供もおもしろいかも。
皆さんの ホームページに自由にはってみるというのはおもしろいと思います。
だれかやりませんかね。
[毎日新聞3月24日] ( 2004-03-24-21:11 )
これは、 有限会社デジタルアライアンス のライントピックスというサービスで東京読売新聞の記事へのリンクサービスとして、見出しを使うのが著作権侵害かどうか?というお話です。
「新聞記事の見出し」を表示して新聞記事をこの会社のホームページのなかで表示せずあくまでも記事の見出しとリンクを提供するサービスです。
もしこれが NG だと例えば、Myclip サービスのようなのも NG になりますよね。
ついでに、今自分が書いてるこの記事の見出しも毎日新聞社の記事の見出しそのままです。でもこれ以外書きようがないな。
見出しには著作権はナシ。リンクは自由に認めるとして法律の整備をしてほしいものです。
ところで、朝とか昼とかのTV番組で新聞チェックとかいって各社の新聞を並べて記事の紹介をしてるけどこれはお金を払ってるのでしょうか(新聞を購読するお金じゃなくて)?
参考
佐々木俊尚 2004年、サーチ・エンジンは新たなフェーズへ――。検索テクノロジーと企業コンピューティング にかかれている、「検索エンジンはそもそも、リンク先のテキストの一部を表示してユーザーに紹介する仕組みで成り立っている。」はまさに根っこは同じというお話、自分もそう思います。もし今回の件がNGなら検索エンジンはなぜ問題にならないのかという疑問がわいてきます。
産経新聞 2004/3/22 の記事より
産経新聞 2004/3/22 の記事より
元ネタ NEC が 480Mbps の転送速度を実現する「ワイヤレスUSB」規格
僕はほしい。 今使ってる、トラックボール、キーボード、タブレット無線で使いたい。 無線USB ハブをつくってくれ。給電が必要ならACアダプター付きで OK。
ついでに、ディスプレーもケーブルレスにならないか?最近は、ディスプレーは LCD なので移動は面倒でない ! だから、キーボード、トラックボール、タブレット、ディスプレーを自由に移動できたらうれしい。 パソコンのケーブルってとっても太くてじゃまと思いませんか。
ほら、こーんなにケーブルあるゾ。
追突されて大怪我して同乗者の婚約者を亡くした方が、なぜか?警察におまえが悪いと言われ、お縄になったというおそろしい話。でも、裁判所はそれは違う、最初の追突を起こした原島孝通被告が悪いと判決。で終わりじゃなくて、実はまだまだ恐ろしい話は終わってない。捕まっていない悪いやつがいる。。。
話は、追突されて、対向車線のトラックと衝突して同乗していた婚約者が死亡した。追突した車は、43m先のもう一台に追突した。この事故で、一人死亡5人重軽傷。この事故で警察は、追突されて、トラックに追突した事故と、追突は関係ないと判断し、婚約者をトラックに追突させて死亡させた男性についてのみ警察発表、起訴した。で、実は、最初の追突事故は酒飲んでの事故であったが、警察は酒飲みを見過ごし飲酒検査をせず、ついでに最初の事故についても訂正せづ、よって婚約者殺しのぬれぎぬを放置し、最初の追突事故を起こした人間と、トラックに追突した人間を起訴。最初の人間は飲酒の検査してないので起訴できず軽い罪のみ。
警察官って「昔は」いい人かと思ったけど、このごろは時代劇に出てくる悪代官みたいですな。桃太郎侍とか、水戸黄門とか、大岡越前、遠山の金さん
の出現を期待してしまいます。
Yahoo オークションで昔、どこかの待合室、歯医者か床屋か。。で読んだマンガ雑誌で最初を最後もわからず、何となく読んで気になっていた「漂流教室」を全11巻購入した。覚えているのは、子供たちが学校で手術をしなくてはならず、麻酔にたばこのニコチンがどうのこうのというシーンがなぜか数十年たっても記憶していた。そのシーンは後半の巻で出てきた。
この「漂流教室」は、大林宣彦の映画や、また最近のTVドラマの原作ということになる用であるが、両方とも興味なくみていない。「楳図 かずお」のあの恐ろしい雰囲気がなぜ、TVドラマになるのかなんとなくピントこなかった。しかし、実はこのマンガをきちんと読んでいないので、本当のところどんな作品なのか理解していなかった。子供の頃みた、絵の印象で恐ろしいマンガと思いこんでいた。
今回念願が叶い全巻購入し読むことができた。
単なる子供向けの恐怖マンガではないと言うことがわかりました。
たしかにこの内容はドラマにも映画にもなるのではないかと実感しました。
・小学校の空間(建物、校庭、鳥、ウサギ、車数台、プール、先生:おとな 小学生:いろいろな年のこども ひとのいい給食配達人)
・未来に飛ばされた。
・未来は、一切なにもない砂漠のような環境
このシュチュエーションで人間はどうなるのか、そして自分たちのみている世界はなんなのかとい壮大なテーマで話は進むわけです。子供向けの単なるおどろどろしい恐怖マンガではなかった。
・現実を理解できない、理解しようとしない先生:大人。そして、その大人は気が狂って最初に自滅。
・人のいいはずの配達人が実は生きていくためのごまかしで、豹変し自己中心の人間、王様になろうとする。だが、こいつも現実が理解しようとせず、アメリカが助けに来てくれると言い続ける。
・子供たち、小学生という大変すばらしい設定です。1年生はまだものごとを理解できないおばけも、怪獣も、なんでもあり信じてる。小学校の5年生、6年生ともなれば知識もあり、自分からどんどん考えられる。でも、大人のように頭も固くなく、柔軟に考えられる。
大人は自滅し、子供たちだけでどうやって生きていくか、もめ事、病気、食料、そして外からの危険そして自分たちは今どこにいるのか、これからどうしたらいいのかという究極の超限界の世界での物語です。
この作品がかかれた時代、日本、世界はすごい勢いで発展し、カラーテレビも、車も、そして宇宙へも進出し、イケイケの時代。しかしこのままいくと未来は実はどうなるのか、環境が破壊され人工的世界の先はどうなるのかということも描かれています。
また、どこへ行ったかわからない子供が生きていると信じる母親、父親では母親です。ただ一人信じる母親が、未来へ飛ばされた子供を救う。
一度読んでみる価値のある話だと思います。
表向きは、安全のため。正直なところは、何かあったら学校、市は責任問題になるから。
こういったことを市が率先して行ってどうするのか、これでは市民に鳥、卵は危ないですといってるということではないか。こんなこともわからんのは、あほ
市が率先して「風評被害」を起こし、養鶏農家をつぶしたとき、気がついたら日本から鶏がいなくなったらどうするのか。それでも、日本の食糧自給率は大変に低いのに。米農家をいじめ、牛、豚、鳥の生産者をいじめて、生産者がいなくなったら。今回のBSE の問題が示すように、日本から食うものがなくなってしまうということよく考えないと。
生産者よ、大津市には米も、肉も、豚も、米も売るな!!
インフルエンザの鳥は、焼けば大丈夫。焼いてないものは、インフルエンザ云々の前に腹をこわす。 家帰ってきたら、うがいと手を洗えばウイルスは死にます。
風評被害によって、生産者に被害が出たら、生産者は大津市を訴えることは可能ですよね !! TV朝日のダイオキシンの件、国のかいわれ騒動のように。鳥がインフルエンザになって、そしたら鶏舎の鳥全部、生きてるのも埋めるか、焼かれるかされんですよね。
鳥インフルエンザの問題は
1.インフルエンザウイルスが、運送業者、鳥自身、などなどを中継して空気感染(ですよね?)で広がっていくので速やかにこの世から隔離、消さないとだめ。
2.でも、BSE と違い、加熱すればウイルスは死滅する。
ということは、速やかに、すべての鳥を隔離施設に閉じこめて、その中で加熱してしまえば問題ない。はずですよね。例えば大きな冷凍トラック用意して、とりあえず積むだけ積んで、どこか安全な場所に加工工場を用意するのはだめですかね。
数万羽の加熱すれば害のないおいしいかもしれない鳥が、そして世の中明日のご飯も食べられないたくさんの人がいること考えると、もったいないな。もったいないお化けがでて、そのうち日本人にたたりがくるんじゃないだろうか?
でも、今回のうそついたと思われる、ファームはたしかに問題です。
感染してる鳥を、ばらまいて、インフルエンザの鳥だから注意しましょうの告知もしてないというのは食品を扱う資格なし。
中国、韓国は日本の総理が靖国神社参拝を何かあれば話題にし、批判をする。 総理は、先の大戦で亡くなったその当時は良いこと考えて、そう信じて自分たちの家族、自分たちの日本という国のため犠牲となった多くの人が祀られている靖国神社へ、その方々への感謝のため訪れ、参拝してるはずである。何が問題なのか?
「A級戦犯が合祀されているから問題」と、中国は言う
A級戦犯の方々が戦犯かどうかは後で述べる。
仮に、たとえは大変失礼な例えではあるが もし、自分の家族の墓の同じ墓地敷地内の遠くの角の方に、事件を起こし社会から白い目でみられる方の墓があってその家族とは赤の他人として、自分が墓参りにいって批判されるのか。 普通は批判は、されるはずもない。
また、もし日本が、アメリカのように力を持った国で、武力を抗することを実行できる国だったら、中国、韓国は抗議をするのか?アーリントン国立墓地にアメリカ大統領が行くことを抗議するのか?聞いたことがない。アーリントン国立墓地には韓国、中国に銃を向けた人はいないのであろうか。
中国、韓国は日本憎しと国民を教育し、日本への恨み、反感をばねに国を豊かに立派にしたいのかもしれない。確かに過去の大戦は問題がないとは思わない。中国、韓国アジアの多くの民に多大な被害をもたらしたことは間違いがない。 しかし、日本が戦争へ進んだ問題が日本だけの問題なのか、アメリカを含めた当時のアジアの植民地宗主国との関係のなか日本は戦争へと進んだ。100%日本が悪というのは短絡的考えでないのか。
靖国神社には戦勝国が、かたちのうえでは法に則って厳正な裁判 「東京裁判」 を行い戦争犯罪人を決定、処刑した。その方々も靖国神社に祀られている。しかし、この東京裁判は、戦後作られた法律で裁かれたということ(平和に対する罪)、戦勝国が一応、文明国家として私刑を行うのは問題と考え、形は裁判の形をとったまでのことではないのか? 法律にたまたま書き忘れた事件を起こしたとする、しかし法律にかかれていないことは裁けない、そいつを捕まえてから法律を作って刑を決めることは近代においては、昭和20年でも明らかな問題である。
確かに日本が戦争をしたことは悪いが、自分の家族、国を守るために尊い命を捧げた方々に 対し感謝することに問題があるのか。
なぜ中国は、日本と戦争を行ったのか?なぜ、日本人を追い出せなかったのか。 韓国は、なぜ日本の一部となったのか、なぜ日本人を、豊臣秀吉のときのようにやっつけられなかったのか?日本がこなければ、今のような南北分断もなく平和な過ごせたのか。 何度も言うが、日本人も悪かったが、歴史を冷静に判断し、それぞれの国民が先の大戦を分析する必要はないのか。
自分は、最近の日本人も含め、何かあれば人のせいにする、誰かのせいにするということが最近特に多い増えたように思えるが。そんなことよりも行動し前に進むべきではないかと思う。
中国、韓国は日本の総理が靖国神社参拝を何かあれば話題にし、批判をする。 総理は、先の大戦で亡くなったその当時は良いこと考えて、そう信じて自分たちの家族、自分たちの日本という国のため犠牲となった多くの人が祀られている靖国神社へ、その方々への感謝のため訪れ、参拝してるはずである。何が問題なのか?
「A級戦犯が合祀されているから問題」と、中国は言う
A級戦犯の方々が戦犯かどうかは後で述べる。
仮に、たとえは大変失礼な例えではあるが もし、自分の家族の墓の同じ墓地敷地内の遠くの角の方に、事件を起こし社会から白い目でみられる方の墓があってその家族とは赤の他人として、自分が墓参りにいって批判されるのか。 普通は批判は、されるはずもない。
また、もし日本が、アメリカのように力を持った国で、武力を抗することを実行できる国だったら、中国、韓国は抗議をするのか?アーリントン国立墓地にアメリカ大統領が行くことを抗議するのか?聞いたことがない。アーリントン国立墓地には韓国、中国に銃を向けた人はいないのであろうか。
中国、韓国は日本憎しと国民を教育し、日本への恨み、反感をばねに国を豊かに立派にしたいのかもしれない。確かに過去の大戦は問題がないとは思わない。中国、韓国アジアの多くの民に多大な被害をもたらしたことは間違いがない。 しかし、日本が戦争へ進んだ問題が日本だけの問題なのか、アメリカを含めた当時のアジアの植民地宗主国との関係のなか日本は戦争へと進んだ。100%日本が悪というのは短絡的考えでないのか。
靖国神社には戦勝国が、かたちのうえでは法に則って厳正な裁判 「東京裁判」 を行い戦争犯罪人を決定、処刑した。その方々も靖国神社に祀られている。しかし、この東京裁判は、戦後作られた法律で裁かれたということ(平和に対する罪)、戦勝国が一応、文明国家として私刑を行うのは問題と考え、形は裁判の形をとったまでのことではないのか? 法律にたまたま書き忘れた事件を起こしたとする、しかし法律にかかれていないことは裁けない、そいつを捕まえてから法律を作って刑を決めることは近代においては、昭和20年でも明らかな問題である。
確かに日本が戦争をしたことは悪いが、自分の家族、国を守るために尊い命を捧げた方々に 対し感謝することに問題があるのか。
なぜ中国は、日本と戦争を行ったのか?なぜ、日本人を追い出せなかったのか。 韓国は、なぜ日本の一部となったのか、なぜ日本人を、豊臣秀吉のときのようにやっつけられなかったのか?日本がこなければ、今のような南北分断もなく平和な過ごせたのか。 何度も言うが、日本人も悪かったが、歴史を冷静に判断し、それぞれの国民が先の大戦を分析する必要はないのか。
自分は、最近の日本人も含め、何かあれば人のせいにする、誰かのせいにするということが最近特に多い増えたように思えるが。そんなことよりも行動し前に進むべきではないかと思う。
Mars Exploration Rover Mission: Home
火星探査機が奇跡の着陸を成功させ、火星探査をスタートしたSprit が火星を走行始めたところ通信が途絶えたという大変なことが起きたようです。一応 NASA からの呼びかけに聞こえてます程度は応答してるのと、その後一部通信が送られてきたということ(Jan 23 UST 13:26)、着陸後たくさんのとてもきれいな写真を送ってきてくれたので、これからもたくさんの写真が見たいと思うしだいです。
でも。火星の装置をよく動かしまね、仕事で同じことしてますがよーくリモートが利かなくなって現場に走ります。ちゃーんと2重化してあるんですが、装置がおかしくなるときは切り替えのプログラムに行かないことって多いんですよね、そう言った場合はリモートでリセットの割り込みをかけるんですがこれも一応おかしくなっても割り込みできるようにはなっていますがうまくいかない場合もあるんですよね、ハードが壊れたり。。予備基盤からも主基盤がちゃーんと働いてる確認しておかしいときは強制的に主基盤をストップさせて予備基盤主に変わるんですが、主基盤がちゅーと半端に故障してると、たとえばなぜかだいじょーぶと応答する機能のみOKで、自己診断が故障して死んでるのにいきてるよーとうそ答えたらどーにもならないわけです。いろーんなパターンを考えてプログラム考えるんですがコンピューターも頭の大きさ限度あるしプログラム作るほうが予測できないものはプログラムできないし。。なんにしても「すごいです」
Movable Type なるものをインストールしました。
日記みたいなことができるようですが、本当はもっとすごいことをするためのもののようです。詳しくは, [MOVABLE TYPE とは] をよんでください。