アルム
Alm とはドイツ語で「高原の牧場」という意味があるそうです。

- さてどのように紹介しましょうか。
アルムはラブラドールレトリバーのオスです。
こうたのはお正月の2日です。よめさんのくろらぶくろらぶの連呼でついに見に行こう(かうつもりはまだありませんでした)ということになり、いつも犬を見てるペットショップのある近所の草津まで車を走らせ大手DIYショップのペットコーナーで黒ラブを探しました。ちょうどそのとき、探していた黒ラブのオスがいました。大変おりこうそうにみえました。お店の方と交配させたいのだが、犬が生まれたら引き取りもしてくれるか相談したところ
OK ということで結局買うことにしました。(何回か交配して1、2頭はキープしたいと考えています。)ショップは翌日シャンプー後おわたしするということで、翌日我が家にやってきました。1999年1月3日でした。
来たときは大変おとなしく、先住犬のメスであるゆきとうまくやっていけるか?心配でしたが、とりあえずほっといて、犬同士にまかせることにしました。
- そしてアルム君は、ゆきが食べてるおやつにちょっかいをだし、鼻をかじられてしまいました。たいした傷ではありませんでした。--昔いたももは、ハイジにみみをかじられて小さな穴があきました ^^。しかし、その鼻のきずは成長とともに消えてなくなりました。
- そんなこともあったのでしょうか上下関係、順位付けもうまくできました。

買ったときから、ちょっと小さいかな
- と思っていたのですが。できれば大きくなってほしいなと期待したのですが、結局25Kg程度と小さめに成長しました。しかし、いまのところおおきな病気もせず、泳ぎも大好きで健康優良児です。
- こうて来た日に我が家にきて鼻かぜをひいた程度です。ショップは夜も暖かかったのでしょ、ということですぐにオイルヒーターを入れてやることにしました。

散歩デビューは、3月でした。近所のドッグフレンドの注目の中デビューしました。アルムはラブの性格なのか、それともゆきちゃんに夜な夜なゲージの中でお友達とのお付き合いを教えてもらったのか、お友達のラブ君、チェリーちゃん、アッシュ君、サンタ君(4頭とも全てゴールデンレトリバーです。)、近所の犬好きのおばさん、おじさんとすぐに仲良しになりました。
1998年11月12日生まれ オス
アルムは皆が自分のお友達と思ってるようです。
アルム君はアッシュのおうちが大好きです。
アッシュのおうちにはアッシュが近所のテニスコートで拾ってくる黄色のテニスボールがあります。
あなをほれる地面もあります。全速力で走れるお庭があります。散歩コースにあるアッシュのおうちの近くにきたらうさぎのごとくぴょんぴょんと跳ねながら全速力でゲートに突進します。

アルムは泳ぎが大好きです。
海でも川でも泳ぎます。海に向かって棒を投げたら泳いでとりにいきます。なんと見失っても着水地点に石でも投げてやれば水の中でくるくる方向展開して探しに行き、ちゃんと拾って帰ってきます。
陸に上がって足がふらふらになっていても、もっともっととせがんでき、いつまでも続けます。本当に大好きです。

アルムはいつもゆきといっしょです。
ゆきが消えたら、アルムは悲しそうな声で鳴き出します。
ゆきちゃんとおかあさんがアルムをお留守番させて散歩に出たら、アルムはおうちのなかの玄関のドアのとこで、じーっとまっています。悲しそうになきだします。

アルムはドアを開けられません。しかしゆきちゃんはあけられます。だからゆきといれば覚えなくても後ろからついていくだけでいいのです。これはかしこいのか??


トップページへ
ゆき、ミレニアムベビーを出産!!
我が家の子供たち
育児日記

このページ上の全てのデータは ハイジドルフ(yuki.alm.misa@heididorf.net)
の財産です。
利用を希望の方はご連絡をお願いいたします。